151240
つぶやき
つぶやき

[トップに戻る] [画像掲示板] [管理用]


公民館祭り2013/03/17(日曜)

 
市報にも出ていたが
いよいよ今日が、年に一度の公民館祭り

油絵に絵手紙
陶芸に踊りに料理教室など様々な活動があるが

今日がその集大成
陶芸と料理に参加している私

陶芸作品を出しているし
やすくて美味しいカレーを準備しているし、お汁粉もあるよ(笑)

手ぶら出来て、1日楽しめるよ!
みんなおいでよ〜〜〜(笑)


卒園式2013/03/16(土曜)


昨日が、県立高校の入試発表
先週の8日が中学校の卒業式

そして来週の22日が小学校の卒業式
そんな中で、孫の通う幼稚園の卒園式が今日

だけど孫はまだ年中さんなので、昨日は午前中でのお帰り
そうなると、じいさんとばあさんは忙しい。


10時に出発して鶴崎までお迎え
お昼は、ジュース飲み放題(?)の某ジョイフル

せっかく頼んだキッズプレートも、喜んだのは鳥天だけ
それならばと立ち寄るのが、途中にある焼きたてパンのパンロード


それでも会話が楽しい
”山びこ”に興味があるらしく、盛んに聞いてくるし

糸電話のように糸がないのに携帯はどうして話が出来るのか
”血のはなし”など、どれもこれも爺さんお手上げ〜〜?

それにしても、夕食を食べさせ
送り届けるまでの、楽しい事・時間が長い事



シルバー川柳2013/03/15(金曜)


先日、軽トラックの車検を受けに行った時
待合室に単行本が置いてある。

検査の終了まで小1時間ほど待たされると聞いたので
その本を手にしてみたら「シルバー川柳」

頁を開くに連れて、吹き出してしまった。
私の現状に近い事項を、面白おかしく笑い飛ばしている所がスゴイ〜〜



1、名が出ない 「あれ」「これ」「それ」で 用が足り
2、LED 使い切るまで 無い寿命

3、紙とペン 探してる間に 句を忘れ
4、3時間 待って病名 「加齢」です

5、誕生日 ローソク吹いて 立ちくらみ
6、目覚ましの ベルはまだかと 起きて待つ

7、捜しもの やっと探して 置き忘れ
8、立ち上がり 用事忘れて また座る

9、何回も 話したはずだが 「初耳だ!」
10、妖精と 呼ばれた妻が 妖怪に

11、デジカメは どんな亀かと 妻が聞く



NDフィルター2013/03/14(木曜)


昨日、南風が吹いて
曇り空なのに、蘭小屋の温度計30度を指す

3月中旬だというのに、5月中旬の気温らしい
冬がべらぼうに寒かったり、最近の気象はどうなっているんだろう?

青江ダムではソメイヨシノがチラホラという画像
うえのコーチの”ぶんご水道”の浦広報に…
(ttp://111.89.134.10/bungo/hiko-ki/joyfulyy/joyfulyy.cgi)hを外しています

そこまで行かなくても、わが家の近くの山桜が満開
その南風に煽られている様を撮ってみようと、NDフィルターを装着

標準レンズでf22と絞り込んで標準露出
揺れはとらえられたが、画像はちょっと暗かった。

ND400を装着した場合、露出をかなり+補正にする必要がありそう…
この体験を次につないでいこう…

そうそう。その時、ツバメが飛んでいるのを発見
今年の、ツバメ初見日



臼杵・陶芸教室2013/03/13(水曜)


退職者が増え
少子化と高齢化が同時に進行しているわが県において

とりわけ、そのすすみ具合が顕著な県南で
年寄りは、何をしているのだろうか〜?



ゲートボールやペタンク、グランドゴルフ熱も低下傾向だと聞くに
臼杵も津久見も同じだが、カルチャー教室も低下傾向

私たちの宣伝不足なんだろうが
それでも昨日、来年度の陶芸・臼杵教室の継続が決まった。

今年の会計だった人が、お孫さんが出来たので忙しくなり
昨年まで会計だった人に復活していただき

名ばかりの会長だが
来年度も、私が4年目の会長を続ける事になった。

そんな事もあってか、新年度の第1回教室
嬉しい事に臼杵公園で、お花見を兼ねて昼食会をする事になった。



大震災から2年2013/03/12(火曜)


未曾有の東日本大震災から2年
どこかの国の総理大臣は、”未曾有”を”ミゾユウ”と読んでひんしゅくを買ったが

その元総理は、今は国の財布を握る役所のトップ
そんな政治状況の中で、震災から昨日で2年

ガレキの片づけはある程度目に見えるようになったと聞くが
その一方で、震災からの復興は、いまだに手に付いていないという。




その根底にはどうも、政治の貧困があるのではないか
加えて、復興の足を引っ張っているのが原発事故と放射性物質の問題

「原発さえなければ…」そう書き残して自殺した福島の酪農家の男性
東京電力や原発再稼働をいう、安部総理などはどう感じているのだろうか

アベノミクスとマスコミは囃し立てるが
株を持っている、極一部の人たちが喜んでいるだけではないか

原発推進を主張する人たちは「経済の観点から…」などというが
双葉町や楢葉町の住民は家に帰られず困窮の極みだというのに…

国民の生命と財産を守るべき国の政策として
政争の具にすることなく、本気で復興に邁進して欲しいと願うのは私だけではあるまい。



簡単にいかない2013/03/11(月曜)

今は昔、横枕という地名の場所
小さな区画の田んぼだった。

手で操作する耕運機がやっと入るほどの広さだったが
それでも田の枚数が結構あって、麦と芋を加えたら家族で1年食べるほど採れた。

その場所が区画整理の対象になり
埋め立てと同時に区画が一つにまとめられ現在に至っている。

その半分を野菜畑として耕してきたが
畑として野菜が充分育つようにするには数年を要した。



その残りの半分を、建設会社の資材置き場として貸し出していたが
父が他界した事もあり、返していただいて3年ほど経過した。

そのまま放置するのは除草だけでも大変なので
せめて、カボチャやスイカ畑に出来ないものかと考えた。

でも、簡単にいかないんだなぁ〜〜
本来は埋め土として、工事廃土を使ってはいけないのに、廃土ばかり…(怒)


仕方なく、発電機まで持ち出し
植える予定の所だけ電気ピックで掘ってもらって土上げをした。

他の土と完熟豚糞を入れて…
4月の定植までには、何とか間に合うだろう。



まったり生活2013/03/10(日曜)


この時期としては異常な暖かさだが
冬篭もりしていた我が身、ボチボチ動き出さねば…

だって、気温が急に上がってまるで5月
蘭小屋は最高気温が30度にもなる。



そうそう今日は、東南海地震を想定した避難訓練
隣の伯父さん(従姉の夫)を何とかする工面をせねば…



この時期の…2013/03/09(土曜)


この時期、蘭小屋に足を運ぶ回数が増えた。
啓蟄を過ぎたあたりが、寒蘭と春蘭の植え替え時期だからだ。



時期的には、秋遅くがいいのだろうが
花芽が終わってからなので、どうしても時期が遅くなり

霜の時期になるものだから
どうしても、虫が動き始めるというこの時期になる。



今日も、蘭小屋は網戸にしているもののすでに25度を超す温度
蟻さんが這い出してきて鉢の周りをウロウロ

蘭の鉢は、小さな鹿沼土様の小砂に植えているので
鉢をちょっと斜めにして、周囲をトントンと叩くとスルリと出てくる。

無駄な根があったら、節目の所にはさみを入れて整姿
ちょうどいい大きさの鉢に、竹炭を混ぜた小砂を入れるのだが

その時、箸で軽くつついて植え替えるのが1つミソ
もう1つ大事な事は、植え替えたらたっぷりの水をかけてやり

鉢底から出る水がきれいになるまで沢山、ジョロで水をかける事
大事な事項の最後は、植え替えたら暗い所に鉢を置いて、1週間毎日水をあげる事

蘭の植え替えは、簡単だよ!



風景撮影2013/03/08(金曜)


春の桜の時期が近づいたからだろうか
最近のデジカメ講座の資料は、”風景撮影の基礎”

前回が「冬季の写真は落ち葉や枯れ葉、朽ちていくものに目を向けよう…」だったり
「小さな冬を見つけに行こう」として、「足下や冬の気象・植物を撮ろう」からの転換



一番最初に指摘されたのが、ピントが合ってない写真は写真ではない…だそうで
苦笑いしている受講者もいたりして

次が、被写界深度を考えてどこにピントを持ってくるかが大事のようで
ピントを合わせた場所より、被写界深度は前の方が浅くて向こうの方が深いだとか

うぅ〜〜ん。
写真って、奥が深いんだなぁ〜〜

良くわかったのが、パンフォーカスは良くないという事かな??
だって、手前から奥までクッキリハッキリの絵葉書的な写真は、深みがないよね。

ほぼ2時間、イスに座って理解できたのはその程度かな〜?
あはははは・・・



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -